2014年02月24日
COLT M1991A1 custom
80年目のリニューアル.........
COLT M1991A1 customです。
実銃のM1991A1の話を少し.....
1991年に登場したモデルですが、スライド右面の-SERIES 80-刻印が示すように基本的には、MK-IV SERIES 80ですね。
AFPB(オートマチックファイアリングピンブロック)が、組み込まれているのがそれ以前のモデルとの大きな違いです。
黒い樹脂グリップ、スパーハンマー、フロントサイトとリアサイトの大型化がされていますが、M1911A1を意識したリニューアルという感じかと。
間違えているところあったらごめんなさい(・ω・)。
このGunは、マルイのM1911A1とMEUを手にしていよいよ1911系への関心が最高潮の頃になったそんな頃ですね。
当時の私は、ネットで色んな改造、カスタムを目にしていて"自分もカスタム1911を持ちたい"そんな気持ちを抱いていました。ただし......技術が無い(泣)それで今度は、色んなカスタム屋さんを検索し始めるんですね。そして、思い立ち福岡のZEBRA-6さんにカスタム依頼を出しました。
今現在の状態からするとMEUベースに見えるかと思いますが、M1911A1をベースにしています。
カスタム依頼の内容ですが、スライドの刻印をM1991A1仕様に打ち直しとフロントサイトをマルシン M1911-A1・オペレーター リアサイトをタナカ ブローニング・ハイパワーMk-Ⅲの物へ変更です。
サイトのカスタムは、不思議なモノに思えるかもしれませんがこの姿にしたかったんですよ。3メーカーを混ぜるわけですから非常に大変だったかと思いますが、サイトのセッティングまでキッチリ決めて頂きました。
その状態で納品して頂きそのほかは、チマチマと時間をかけて今の姿にしました。
仕様
スライド
東京マルイ M1911A1ベース
フロントサイト
マルシン M1911-A1・オペレーター
リアサイト
タナカ ブローニング・ハイパワーMk-Ⅲ
バレルブッシング
Anvil Casipan Type Barrel Bushing
リコイルスプリングプラグ
PDI 鋼鉄プラグ
アウターバレル
東京マルイ MEU用ナウリンバレル
フレーム
東京マルイ MEU用
スライドストップレバー
東京マルイ デトニクス用
トリガー
タニオ・コバ カスタムトリガー スリーホールタイプ
マガジンキャッチ
東京マルイ デトニクス用
グリップスクリュー
キャロムショット ステンレスグリップスクリュー
グリップ
フジカンパニー ダイヤチェッカー
となっています。
まぁ色々と突っ込みどころはあると思いますが、自身初のカスタムモデルなので本当愛してますね(笑)
コレを手にしたときは、シューティング・マッチなども出ようかな?と思っていてBLADE TECH左用もZEBRA-6さんで入手し練習に励んでおりました(・ω・)なのでスライドは、ホルスターによる擦り傷付いてます。でもこれも勲章だな(笑)



COLT M1991A1 customです。
実銃のM1991A1の話を少し.....
1991年に登場したモデルですが、スライド右面の-SERIES 80-刻印が示すように基本的には、MK-IV SERIES 80ですね。
AFPB(オートマチックファイアリングピンブロック)が、組み込まれているのがそれ以前のモデルとの大きな違いです。
黒い樹脂グリップ、スパーハンマー、フロントサイトとリアサイトの大型化がされていますが、M1911A1を意識したリニューアルという感じかと。
間違えているところあったらごめんなさい(・ω・)。
このGunは、マルイのM1911A1とMEUを手にしていよいよ1911系への関心が最高潮の頃になったそんな頃ですね。
当時の私は、ネットで色んな改造、カスタムを目にしていて"自分もカスタム1911を持ちたい"そんな気持ちを抱いていました。ただし......技術が無い(泣)それで今度は、色んなカスタム屋さんを検索し始めるんですね。そして、思い立ち福岡のZEBRA-6さんにカスタム依頼を出しました。
今現在の状態からするとMEUベースに見えるかと思いますが、M1911A1をベースにしています。
カスタム依頼の内容ですが、スライドの刻印をM1991A1仕様に打ち直しとフロントサイトをマルシン M1911-A1・オペレーター リアサイトをタナカ ブローニング・ハイパワーMk-Ⅲの物へ変更です。
サイトのカスタムは、不思議なモノに思えるかもしれませんがこの姿にしたかったんですよ。3メーカーを混ぜるわけですから非常に大変だったかと思いますが、サイトのセッティングまでキッチリ決めて頂きました。
その状態で納品して頂きそのほかは、チマチマと時間をかけて今の姿にしました。
仕様
スライド
東京マルイ M1911A1ベース
フロントサイト
マルシン M1911-A1・オペレーター
リアサイト
タナカ ブローニング・ハイパワーMk-Ⅲ
バレルブッシング
Anvil Casipan Type Barrel Bushing
リコイルスプリングプラグ
PDI 鋼鉄プラグ
アウターバレル
東京マルイ MEU用ナウリンバレル
フレーム
東京マルイ MEU用
スライドストップレバー
東京マルイ デトニクス用
トリガー
タニオ・コバ カスタムトリガー スリーホールタイプ
マガジンキャッチ
東京マルイ デトニクス用
グリップスクリュー
キャロムショット ステンレスグリップスクリュー
グリップ
フジカンパニー ダイヤチェッカー
となっています。
まぁ色々と突っ込みどころはあると思いますが、自身初のカスタムモデルなので本当愛してますね(笑)
コレを手にしたときは、シューティング・マッチなども出ようかな?と思っていてBLADE TECH左用もZEBRA-6さんで入手し練習に励んでおりました(・ω・)なのでスライドは、ホルスターによる擦り傷付いてます。でもこれも勲章だな(笑)
Posted by x508
at 01:26
│Comments(0)